ケアプランセンター咲花とは
『ケアプランセンター咲花』は、各関連事業所様との連携を重要と考えております。
それぞれの介護ヘルパーの経験を重視し、ご利用者様にあった看護ヘルパーの訪問が行えるように心がけております。
『ケアプランセンター咲花』では、要介護認定申請の受付・提出・サービス計画作成など居宅介護支援事業を行っています。
当事業所の介護ヘルパーやケアマネージャー等は利用者さまの心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持や回復を図るとともに、利用者の意思の尊重を図り、在宅療養が継続できるように支援しています。
事業の実施に当たっては、関係市町、地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めています。

居宅介護支援とは?
居宅介護支援(ケアマネジメント)とは、介護を必要としている人が適切な生活支援を受けられるよう、各種介護サービスに関する手続きを代行するサービスです。
要介護1~5の認定を受けている人がサービスの対象で、利用者は介護支援についての知識が豊富な介護支援専門員(ケアマネジャー)に相談し、本人の希望や環境に合わせたケアプランを決定していきます。
私達は、介護支援専門員(ケアマネジャー)として、ご利用者様一人ひとりに合わせてケアプランを作っていきます。

サービス内容
利用者さまとご家族のご希望・要介護認定・生活環境に合わせたケアプランを作成し、自立した生活をサポートします。サービス開始後もご訪問や利用者さまとのコミュニケーションを通じ、ニーズに合ったサービスの提供に努めてまいります。
【居宅介護支援の内容】
①居宅サービス計画の作成
②居宅サービス事業者との連絡調整
③サービス実施状況把握、評価
④利用者状況の把握
⑤給付管理
⑥要介護(支援) 認定申請に対する協力、援助
⑦相談業務

ケアプランの作成
利用者さまのご要望や要介護認定に合わせ、ケアマネジャーが介護計画書(ケアプラン)を作成します。
利用者さまやご家族との信頼を大切にし、長く絆を深めていける関係を育んでいます。面談やご相談を通じ、細やかにお話をさせていたくことによって、有意義なサービスの提供を目指します。
関係各所との担当者会議
作成したケアプランに基づき、介護に関わる施設やサービス提供者と実際のサービス運用について話し合います。
当事業所では、利用者さまを第一に考え、プロとして最善が尽くせる事業所やスタッフとの連携を重視しています。関係各所とはこまめに連絡を取り合い、サービスの改善に努めています。
サービス開始後のモニタリング
定期的に利用者さまをご訪問し、面接を行います。利用者さまやご家族からのご相談には随時対応しています。
介護サービス開始後は、規定による月1回のご訪問(モニタリング)や、利用者さまやご家族からのご要望に応じて、ケアプランの修正など様々なフォローを行っています。
ケアプランセンター咲花へのお問い合わせ
ケアプランセンター咲花では、メールやお電話でのお問い合わせを承っております。
メールでのお問い合わせはご返信までお時間がかかる場合もございますので、お急ぎの方はお電話にて直接ご応募・お問い合わせ下さい。
尚、お問い合わせの際は、下記プライバシーポリシーをご確認ください。
プライバシーポリシー
お預かりした個人情報は、個人情報保護法に基づき管理致します。
お問い合わせの際は下記の「個人情報保護方針」をご確認ください。
- 個人情報の利用目的:お問い合わせへの回答にご利用させていただく場合があります。
ここで得られた個人情報は本人の同意無しに、上記の目的以外では利用いたしません。 - 法令に基づく場合を除き、本人の同意無しに第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。
- 本人からの請求があれば情報を開示いたします。
- 公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
- その他、保有する個人情報の取扱に関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。